
いくつかのアニメ専門動画見放題サービスに登録したことのある私ですが、その中でも使い続けると決めたのはdアニメストアです。どのサービスも「アニメ」という一つのジャンルに特化しているので、使いやすいのは間違いないですが、dアニメストアが頭一つ飛びぬけていると感じました。
そこで、実際に使ってみてからわかったdアニメストアのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
目次
dアニメストアとは?
まずは簡単に説明します。名称から想像できる方もいるかと思いますが、dアニメストアは株式会社ドコモ・アニメストアが運営しているアニメ専門の動画配信サービスです。
月額利用料金400円(税抜き)とかなりの破格料金で利用でき、国内の定額動画配信サービスにおいて、視聴できるアニメ作品数が堂々の1位を誇っています。
また、無料体験できる期間が31日間と長めに設定されています。アニメ好きなら利用する価値はかなり高いです!
dアニメストアのメリット
まずはメリットからご紹介します。月額400円からは考えられないくらいサービスが充実していますよ♪
ドコモユーザ以外も契約できる
ドコモが運営しているので、勘違いしてしまうかも知れませんが安心してください!どなたでも契約できます。
※以前はドコモユーザ限定サービスだったのですが、キャリアフリー化によって制限はなくなりました。
もっと言ってしまうと、ドコモユーザであるか関係なく、等しく月額400円となっています。
ドコモユーザより損してしまうのではないかと思っている方もこれには納得できるかと思います。
月額400円ってどのくらいの安さ?
月額400円と聞いても動画配信サービスを利用したことがない方には、どれくらい安いのかわかりにくいと思います。そこで、私が登録したこのある動画配信サービスとの料金比較をしてみましょう!
Amazonプライムビデオ | 325円(年会費を月換算)、1ヶ月契約だと500円 |
dアニメストア | 400円 |
dTV | 500円 |
Netflix | 800円 |
Hulu | 933円 |
U-NEXT | 1,990円(1,200円分のポイント含む) |
※表示されている金額は税抜きとなっています。
他の動画配信サービスは複数のジャンルを配信している為、少し割高な印象があります。Amazonプライムビデオのみ年単位で払えば安いですが、途中で解約しづらいデメリットがありますね。また、複数のジャンルが配信されていても、そのすべてを見ている人はほとんどいませんし、時間すら取れない方もいると思うので、一つのジャンルに特化しているのは使いやすいですね。
配信アニメ作品数No.1!見放題作品は2,500作品以上!?
月額料金がかなり安い事がわかりましたが、もちろん安いだけではありません。配信アニメ作品数は国内の動画配信サービスにおいて堂々の1位を獲得しています!
雑なキャプチャ画像で申し訳ありませんが、2019年12月現在では見放題作品数全3,080作品!この全作品の中にはアニメ以外(アニソン・舞台・声優)も含まれています。
これだけ多くの作品が配信されていますが、検索機能も充実しています。アニメ特化サービスならではの声優でも検索することができます!お好きな声優さんが出演している作品を手軽に楽しめるのは嬉しいですね♪
また、放送中アニメの見逃し配信や他の動画配信サービスでは見ることができないマイナー作品もたくさん視聴することができますよ!しかし、これだけの作品数を誇っていますが、流石に全作品は配信されていません。
もし、dアニメストアに視聴したい作品がない場合は、リクエストを送りましょう!あくまで作品追加の参考になるだけですが、要望が多ければリクエストが通るかもしれません。
マルチデバイス対応!便利な再生機能も!?
dアニメストアはスマホ・タブレット、PC、TVとマルチデバイスで視聴することができます。
スマホ・タブレットであれば、どこでも気軽にアニメ作品を楽しむことができますよ!
しかし、スマホ・タブレットで視聴するとなると気になるのが通信容量ですよね?しかし、dアニメストアにはダウンロード機能があるので、自宅等wifi環境で動画をダウンロードしておけば、通信容量を気にしなくてよくなります!
もし、容量が足りない場合等、ダウンロードできない時はポケットWi-Fiがあれば外出先でも利用できますよ♪
さらにアニメをたくさん視聴したり、一気に視聴する方に便利な機能として、連続再生機能やOPスキップ機能があります!アニメは1話が短く、話数が多いのでこういった機能は嬉しいですね♪
また、バックグラウンド機能を使えば別の作業をしながらアニメ作品も楽しむことができます。作業用BGMとしても捗りますよ!
dアニメストアのデメリット
デメリットがないなんてありえませんからね。しっかりとデメリットを理解した上で利用しないと、トラブルの原因になってしまって楽しめませんし、良さもわかりません。
特化しているのはTVアニメ作品でキッズアニメは少なめ
アニメと言ってもジャンルは様々あり、すべての作品を視聴できるわけではありません。特化しているのは"TVアニメ作品"です。
さらにTVアニメと言ってもキッズアニメは少ないです。これは、おそらくですが同じくドコモの動画配信サービスであるdTVで配信されているからだと思います。同じ作品を配信しても会社にとって得はしないですからね。もし、お子さんと一緒に視聴を予定している方は、dTVをおすすめします。
また、アニメ映画についても配信数はあまり多くはありません。
配信されている作品はdTVと被ってはいないので、ドコモとしては両方契約してもらう作戦ではないかと思います。両方契約しても月額900円ですから必要だと思う方は利用しましょう。ちなみに、無料トライアル期間はそれぞれにあるので急がなくても大丈夫です。
複数端末での同時視聴は不可能
デバイス自体は複数使用することができるのですが、同時視聴には対応していません。実際にスマホで視聴している時に、PCで視聴しようとすると以下の画像のエラーが表示されて視聴できませんでした。
家族別々で利用したい場合はそれぞれのdアカウントを登録する必要がある点に注意してください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「アニメ」というジャンルに絞っているからこそできる、動画配信サービスの中でもかなり安い月額料金です。
無料トライアル期間も31日間と長いので、まずは利用してみることをおすすめしますよ!