
ヨガをやりたい!と思ってもなかなか大変ですよね...
通い続けるのが大変、通う時間がない、近くにヨガスタジオがない、一緒にレッスンを受ける人に見られたくない等、理由は様々あると思います。
何とか自宅でできないかと探したところ、YouTubeにヨガ動画があるので試したことがあります。他にはない魅力としては、無料でヨガを体験できる事ですが、その動画が自分に合っているかわかりませんし、一方通行なのでその場で質問をすることもできません。結果、すぐにやめてしまいました。
そんな時見つけたのが、オンラインヨガのSOELU(ソエル)です。インストラクターの方にその場でポーズの修正をしてもらえますし、自宅で出来る、他の人に見られることもないと良いこと尽くし。
この記事では、SOELU(ソエル)を体験してみてわかったメリット・デメリットをご紹介します♪
目次
SOELUとは?サービス内容など
画像引用元:ソエル公式ホームページより
SOELU(ソエル)は、スマホ・PC・タブレットなどネット環境があればどこでもヨガを受けることができるオンラインヨガサービスです。
「いつでも、どこでも、よりそえる」をテーマにしていて、2つのサービス(インストラクターに教わるライブレッスン、スキマ時間などいつでもできるビデオレッスン)があります。
この2つのサービスによって、無理なくマイペースでヨガを受けることができます。
料金プラン(トライアルキャンペーンコードあり)
ソエルの料金プランは3つ。
スターター | 月2回分のレッスンチケット | 月額980円 1チケットあたり490円 |
ベーシック | 月5回分のレッスンチケット | 月額2,980円 1チケットあたり596円 |
プレミアム | 1日2回のレッスンチケット | 月額5,980円 1チケットあたり99円 |
※すべて税抜
※入会キャンペーン適用時
開催中のキャンペーンについて詳しくは、SOELU(ソエル)公式ホームページからご確認ください。
目安として、スターターはとりあえず試してから決めたいという方向け、ベーシックは週1回程度体を動かしたい方向け、プレミアムは毎日体を動かしたい方向けのプランです。
・プランの変更はいつでもでき、次の更新日から適用される。
・チケットは翌月に繰り越すことができる。古いチケットから消費され、2か月で失効する。
・同時に予約できるレッスンは8つまで。キャンセルは可能(30分前まで)。
・
・レッスンは途中参加・退出ができるが、チケットは元々のレッスン分消費される。
ちなみに、ソエルは無料体験(トライアルキャンペーン)ができます!
会員登録(無料)するだけで、後述の「ライブレッスン(1日の上限2レッスン)」と「ビデオレッスン」が追加で7日間使い放題になります!有料プランへの自動移行は発生しないのでご安心ください。
登録する際にキャンペーンコード【fI1dS】
を入力するのを忘れずに!登録は簡単で3分もあれば完了します。
-
- 「空き体験枠を見てみる」をクリック(タップ)
- 受けたいレッスンを選択
- 登録情報の入力(キャンペーンコード【fI1dS】を入力)
- 予約完了
\100円で30日間受け放題もできる/
レッスン内容
インストラクターに教わるライブレッスン
画像引用元:SOELUホームページより
ライブレッスンは、時間帯(5:00~24:00)・体験受講・マタニティ・初心者別に検索することができ、インストラクター1人に対して、少人数の生徒さんが同時にレッスンを受けます。
内容としてはヨガが1番多いですが、インストラクターが全国から200名以上在籍していて、100種以上のレッスンが受けられます!中にはバレエやピラティス、ボクササイズなんかもあります。
また、レッスンは強度別にわかれています。強度1,2はヨガ未経験者・初心者・妊娠中の方向け、強度5に近づくにつれて激しくなる為、無理はしないようにご注意ください。
公式HPで、在籍しているインストラクターを検索・評価を見ることができます。お気に入りのインストラクターを探すのも良いかもしれませんね♪
スキマ時間にできるビデオレッスン
画像引用元:SOELUホームページより
ビデオレッスンは、収録済み動画のため直接の質問はできません。動画時間は1本3分~30分程度となっています。
無料体験の方は7日間、マンスリー会員の方はいつでも見放題の為、希望のレッスンがない時やちょっとしたスキマ時間に利用しましょう。
準備をしておいた方が良い事
通信環境
レッスン中は常にオンラインになる為、wifiがあった方が良いです。充電切れにも注意してください!
PCで受ける方は、Chromeをインストールし、ログインしましょう。
スマホ・タブレットで受ける方は、Safari(iOS)・Chrome(Android)または専用アプリをインストールして、ログインしましょう。
また、どの場合でもレッスンを受ける前に「テスト入室する」というボタンが表示されるので、問題がないか確認をしておきましょう!問題がなければ、インストラクターの方に全身が見えるようにカメラを向け、立てかけて置きます(レッスンが始まる前に調整の時間があるので安心してください)。
最低限必要な道具
ヨガレッスンを受けるために必要な道具は、ヨガマット、ヨガウェア、水、フェイスタオルです。
ヨガマットは、膝立ちをするときなどに体を傷めないように必要です。バスタオルで代用する場合は、2~3枚重ねてください。
ヨガウェアは、動きやすい服装であれば問題ありませんが、体のラインが見えないとインストラクターの方がアドバイスをしづらくなってしまいますので、気を付けてください。
汗をかくので、水・フェイスタオルは必須です。特に強度が高いレッスンを選んでいる方はしっかり準備しておきましょう。
レッスン受けるまでの流れ
- レッスンを予約する(当日は満室が多く、予約しづらい)
- 5~15分前に入室する
- レッスンスタート
同時に予約できるレッスンは8つまでです。レッスン日の当日は予約できないこともあるので、なるべく早めに予約をしておいた方が良いです。また、レッスンが始まる1時間くらい前にメールで通知も届きます。
レッスンが始まる15分前に入室することができるので、通信環境や体を動かすスペースの確保など準備をしておきましょう!
インストラクターの方は、レッスンが始まる5分前を目安に入室します。この時に質問もできますので、不安や疑問をなくしてからレッスンに臨んでください♪
SOELUの口コミ
公式アンバサダーになりました
慣れたら楽しい♪
パジャマ姿でも気軽にレッスン
今日は娘たちが遊んでる横でオンラインヨガ。
お風呂上がりに、スッピンでパジャマですぐできるありがたさよ。
デトックスできた気がする。#今日のソエル
寝たいとこですが、これから一踏ん張りします。
— ともちん🍦🍨🍦 (@pincky1205) March 31, 2020
メリット
それでは、実際にレッスンを体験してみて感じたメリット・デメリットをまとめますので、参考にしてください!
好きな時間にレッスンができる
上の方にあるレッスン内容でも触れましたが、ソエルには「ライブレッスン」と「ビデオレッスン」の2種類のサービスがあります。
ライブレッスンは、5:00~24:00と幅広い時間帯にレッスンがあるので、かなり自由が利きます。1つのレッスンも30分 or 60分と丁度良いです。
ビデオレッスンは、いつでも視聴することができます。動画1本は3~30分と選べるので、あまり時間が取れない日や受けたいレッスンがない日などを有効に利用できます。
移動時間0分
自宅でレッスンを受けることができるので、移動しなくて良いのは単純に楽です。
移動時間が勿体ないと感じますし、近くのヨガスタジオに行く為に電車・車が必要な方は移動だけでお金がかかってしまいますよね。
手軽なのはそれだけで嬉しいです♪
インストラクターと1対1でやりとりができる
ヨガを受ける上で人の目って気になりますよね...
画面上ではインストラクターの方にしか自分の姿は見えていないので、その点は安心できます。
また、オンラインで繋がっているので直接声をかけてもらえます。すぐにポーズの修正ができるので、一般的なヨガスタジオとクオリティは変わらないです。
もし、インストラクターの方にも見られたくない方は、自分の映像をOFFにすることもできます。初めて受けるレッスンは見てもらった方が良いですが、慣れてきて集中したい時などに利用しましょう。
子育てママも安心!赤ちゃん泣いたら保障
ソエルには、赤ちゃんと一緒に受けることができるレッスンがあります。
赤ちゃん(0~36ヶ月)が泣いて、「予約していたレッスンをキャンセルできなかった」、「レッスンの継続が困難になった」等の場合はチケットを補填(毎月3回まで)してくれます。
※申請が必要
男性でも受けることができる
SOELUは少し前まで女性限定のサービスでしたが、2019年11月から男性も受けることが可能になりました。
上記画像の様に「男女共用」と書いてあるレッスンを選択しましょう!
\100円で30日間受け放題もできる/
デメリット
スマホではポーズがわかりにくい
スマホでレッスンを受ける場合、インストラクターの方がしているポーズはなんとなくわかる程度です。指先の向きなど細かい部分がわかりにくくなってしまうので注意してください。
個人的にはタブレット、できればPCの利用をおすすめします。
経験者には物足りない
1レッスン30分と一般的なヨガスタジオと比べると短いです。
初心者にとっては気軽にできる反面、経験者にとっては物足りなさを感じます。
公式アカウントでプレゼント企画をしていることも
他のオンラインフィットネスはないの?
オンラインフィットネスでは、実際のスタジオ設備を必要としない為、変わりに無料体験などに還元することができます。
こちらの記事で、オンラインフィットネスの比較をしているのでご参考にして下さい。
もし、インストラクターの方にも見られたくない方には、LEANBODY(リーンボディ)をおすすめします。動画はすべて収録済みで、今なら2週間の無料体験もできますよ♪
まずは無料体験から
いかがでしょうか。
ヨガスタジオに通うのを諦めてしまった方。人目が気になる方。
SOELU(ソエル)なら、気にせず好きな時間にヨガレッスンを受けることができます。
まずは、無料体験から試してみてはどうでしょうか♪
\100円で30日間受け放題もできる/