
普段体型について気にしていますか?
気にはしているけど「ジムに行くのは面倒くさい...」「人に見られたくない...」などの悩みが多いですよね?
今回は、自宅で気軽に始められるおすすめのオンラインフィットネスのサブスクをご紹介します。無料体験できるサービスもあるので、気になったら試してみてください♪
サブスクについてわからない方は、下記記事をご覧ください。
目次
オンラインフィットネスを始める前に
オンラインであってもフィットネスの為、多かれ少なかれ運動をします。そこで、最低限必要なものを紹介します。
- ヨガマットまたはバスタオル2~3枚
- 汗拭き用タオル
- 水
- 運動できる程度のスペース
- スマホ・タブレット・PC
膝や肘、腰を傷めない様に、ヨガマットは用意しておきましょう!もし、持ってない方はバスタオル2~3枚重ね掛けすると良いです。
オンラインの為、スマホやタブレット・PCが必要です。慣れるまでは、なるべく大きい画面のタブレットかPCを使うことをおすすめします。スマホだと細かい動作が見えにくい可能性があります。
おすすめオンラインフィットネス5選!
いよいよ、本題に入っていきましょう!
まずは「お試しで気軽に始めたい!」という方が多いと思います。そこで、基本的な入会特典を以下にまとめますので、参考にしてください!期間限定特典等は、記事上部の人気記事からご覧ください。
サービス名 | 体験内容 |
SOELU(ソエル) | 以下が7日間体験できる
または 30日100円でレッスンできるトライアル |
LEAN BODY(リーンボディ) | 2週間の無料体験 |
ヨガ放題 | 1週間のトライアル体験(税込1,990円) |
Olulu(オルル) | 1週間の無料体験 |
ZENNA(ゼンナ) | 初回無料体験 |
「SOELU(ソエル)」:自宅で本格ヨガ
\100円で30日間受け放題もできる/
「ソエル」は、ネット環境があれば自宅でインストラクターから指導を受けながら本格ヨガをすることができるサービスです。
「ソエル」の特長♪
- 受け放題コースなら1レッスン99円~
- 朝5時~24時まで、気軽にレッスン
- 1人じゃないからサボらず続く
- 人の目を気にする必要なし
- 1週間の無料体験あり
ソエルは、3つの料金プランから選ぶことができます。スターターはビデオレッスン(収録された動画)メインでたまに指導してもらいたい方向け、ベーシックは週1程度指導してもらいたい方向け、プレミアムは毎日体を動かしたい方向けのプランです。
また、ソエルには7日間の無料体験があるので、気軽に試せるのも良いですね♪
たくさん受けたい方は初回のみ30日間100円でレッスンをすることもできます。
スターター、ベーシックプランは1チケット = 30分のライブレッスンを受ける事ができます。プレミアムプランは30分・60分問わず1チケットでライブレッスンを受ける事ができます。チケットの有効期限は2ヶ月となっています。
さらに、有料会員の方はビデオレッスンがいつでも無料で見放題の為、好きな時にレッスンできるのも嬉しいですね。
公式HPに在籍しているインストラクターのプロフィールや評判が載っています。お気に入りのインストラクターが見つかれば、レッスンも楽しくなること間違いなし♪
「LEAN BODY(リーンボディ)」:日本最大級のフィットネス
リーンボディは、日本最大級のオンラインフィットネス動画サービスです。
「リーンボディ」の特長♪
- 350以上の動画
- ダンスやヨガ、ストレッチなど幅広い
- 2週間の無料体験あり
リーンボディの料金プランは、12ヶ月プラン・6ヶ月プラン・3ヶ月プランから選ぶことができます。個人差はありますが、効果が実感できるのが平均3ヶ月~となっています。
12ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 3ヶ月プラン |
980円/月 (11,760円の一括払い) |
1,480円/月 (8,880円の一括払い) |
1,980円/月 |
また、リーンボディには2週間の無料体験があります。無料体験期間中に解約しないと、自動的に選んだプランの料金が発生するので、注意してください。
スマホやPCがあれば、350以上というたくさんの動画が見放題なので、自分の好きなタイミングでトレーニングをすることができます。
プログラムは、「チャレンジプログラム」と「シリーズ別」にわかれています。
「チャレンジプログラム」は、「お腹引き締め」「肩こり改善ストレッチ」「脂肪燃焼」などのテーマに沿ったレッスンを、一定期間(7日間〜30日間)行うプログラムで、様々なインストラクターのレッスンを日替わりで受けることができます。毎日やることが決まっている為、自分で選ぶ必要はありません。
「シリーズ別」プログラムは、インストラクターごとのプログラムとなっており、1プログラム(テーマ)の中に複数のレッスンが含まれていて、部位ごとに分かれていたり、徐々に負荷が強くなっていくような流れになっています。エクササイズは10分前後の短いものが多い為、物足りない時は組み合わせるのもおすすめです。
さらに、2020年4月11日から大ヒットしたビリーズブートキャンプの令和版が独占配信されています。
「ヨガ放題」:老舗ヨガスタジオが提供
国内でも有数の有名講師が在籍するヨガスクールのアンダーザライトが提供する、オンラインヨガの「ヨガ放題」です。
「ヨガ放題」の特長♪
- 月に200以上のヨガクラスがある
- 有名講師からポーズ指導を受けることができる
- 1週間のトライアル体験(税込1,999円)あり
ヨガ放題の料金プランは、2つ。また、1週間1,999円(税込)でトライアル体験ができます。契約期間は1ヶ月単位なので、いつでも解約できるのもメリットです。
料金 | 受けられる レッスン |
入会費 | 年会費 | |
デイパック | 7,000円/月 | 全レッスン | 無料 | 無料 |
モーニングパック | 4,000円/月 | 朝ヨガのみ | 無料 | 無料 |
※価格は税込
レッスンは、無料のWeb会議アプリ「Zoom」を使用するので、途中参加&退席ができます。
講師にポーズチェックをしてもらうためには、カメラをONにする必要がありますが、Zoomアプリの仕様上、レッスンを受けている他の生徒さんにも自分の姿が見えてしまうことに注意が必要です。
本格的なヨガを受けたい方には、おすすめのサービスです♪
「Olulu(オルル)」:予約不要で気軽に受け放題
オルルは、東京に2店舗のピラティス&ヨガスタジオがあります。
2020年6月にオンラインヨガスタジオがスタートし、気軽に参加しやすくなりました。
「オルル」の特長♪
- 予約不要で受け放題
- 瞑想、リラックスメインのゆったりヨガ
- 1週間の無料体験あり
オルルの料金プランはわかりやすく1つだけ!ただし、通常時とキャンペーン時があるので、少しでもお得にしたい方は入会タイミングにご注意ください。
料金 | 入会金 | 年会費 | お試し体験 | |
通常 | 5,000円/月 | 3,000円 | 無料 | なし |
キャンペーン | 3,000円/月 | 無料 | 無料 | 1週間無料 |
※価格は税抜
※キャンペーン時に入会すれば、レッスン料金はずっと3,000円
オルルで受けられるレッスンは、瞑想やリラックス、リフレッシュがメインのため、ダイエットが目的の方にはおすすめできません。
レッスンを受けるためには、無料のWeb会議アプリ「Zoom」を使用しますが、ポーズチェックがないため、自分のカメラをオフにしても大丈夫です。
予約不要で1日に何度も受けることができ、途中参加&退席もできるので、ゆっくりリラックスしたい方にはおすすめのサービスです♪
「ZENNA(ゼンナ)」:マンツーマンのパーソナルトレーニング
ゼンナは、自宅いながら本格的なマンツーマンのパーソナルトレーニングを受けられるサービスです。
「ゼンナ」の特長♪
- いつでもマンツーマンのパーソナルトレーニングを受けられる
- 1人1人に最適化したトレーニングプラン
- 無料体験あり
ゼンナの料金プランは2つ。毎週トレーニングのベーシック、月に2回お手軽トレーニングのライトから選ぶことができます。また、初回のみ無料体験も受けられます。
料金 | レッスン回数 | レッスン時間 | |
ベーシック | 9,600円/月 | 月に4回 | 60分 |
ライト | 6,000円/月 | 月に2回 | 60分 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最近は、オンラインで自宅で気軽にできるフィットネスサービスが増えてきました。
我慢や無理をしても長続きしませんからね。気軽にできるのはそれだけでうれしいです♪
他にもおすすめできるオンラインフィットネスサービスを見つけたらご紹介します!
画像出典元:「SOELU」「LEAN BODY」「Olulu」「ヨガ放題」「ZENNA」公式HPより