
ポイントサイトって聞くとコツコツ少ないポイントを稼ぐというイメージがありませんか?
これから紹介する『ECナビ』にもそういった稼ぎ方はありますが、その他に高単価案件があるので、是非読んでみて下さい!
ECナビの強み
- 高単価案件が多い
- スマホアプリのインストール案件に強い(スマホアプリ版)
- 2019年後半からサービスがどんどん強化⇒これからさらに注目!
目次
『ECナビ』とは?
『ECナビ』は、株式会社VOYAGE GROUPが運営しているポイントサイトです。
設立から20年近く経っていて、プライバシーマーク(個人情報を適切に取り扱う為の証)とJIPC(ポイントサイトを安全に運営する為の団体)に加入しているので、かなり安心できる会社です。
- ポイント交換レート:10ポイント = 1円
- 最低換金額:300円
とこの辺りは、他のポイントサイトと比べてもほとんど違いはありません。しかし、
- ポイント有効期限:最終ポイント獲得から12か月
ポイント有効期限に関しては、他のポイントサイトよりも長めに設定されています。しかも、12か月経ったらすべてのポイントが失効されるのではなく、3か月毎に古いポイントが失効されます。
『ECナビ』のポイントの稼ぎ方
毎日コツコツ貯めよう!ミニゲームやお得な情報!
まずは、ポイントサイトで定番になっているミニゲーム類です。
- ポイントチラシ
- まいにちニュース
- 珍獣先生!
- おしえて!どっち?
- 大漁!釣りパンダ
- 宝くじエントリー
- たぬきでドロン
- きつねでドロン
- クリック募金
- 検索募金
- 辞書募金
- ポイント畑
- ゴシカルトーク
数はたくさんありますが、どれも時間はあまりかからないので、忘れずにポイントを獲得しましょう!また、PC版・スマホ版それぞれで参加できるミニゲームがほとんどなので、どちらもやれば2倍のポイントを獲得できます。
ショッピング・モニター・アンケート
普段ネットショッピングを利用する方は、ECナビ経由で利用するようにするだけでポイントを獲得することができます。たったの一手間なので、是非活用してください。
モニターは、ECナビでかなり人気のポイントの稼ぎ方です。利用方法は以下の通り。
- 気になるお店や商品を選ぶ
- 注意事項を確認し、応募。当選したらマイページで確認できる。
- アンケート内容と店舗情報を確認して、モニター調査
- 調査後、アンケートに回答し、レシートを提出
- 内容確認後、承認されるとポイント獲得
このような流れで、外食や美容商品・サービスを受けることが出来ます。中には、上限はありますが、利用金額の100%分のポイントを獲得することができる案件もあるので、実質無料で利用することが出来ます。
アンケートは、ちょっとしたスキマ時間の利用に便利です。回答後にその商品を購入することでさらにポイントを獲得できるアンケートもあるので、要チェックです。
新ポイントジャンボ宝くじ
毎月開催されているポイントジャンボ宝くじ。当選すれば高額ポイントを獲得することができます。
- 1等:100,000ポイント(1本)
- 2等:10,000ポイント(20本)
- 3等:1,000ポイント(200本)
- 4等:500ポイント(4,000本)
- 5等:50ポイント(50,000本)
- 6等:5ポイント(1,000,000本)
できれば3等以上に当たりたいですね。
宝くじの集め方は以下の3つです。
- ガラガラでポン!(PCとスマホで6回ずつできる)
- たぬき&きつねでドロン(ミニゲーム)
- 100ポイント集める(100ポイント毎に宝くじ1枚、貯め方は自由)
開催は毎月ですが、宝くじは毎日獲得する事が出来ます。また、貯める前に"宝くじにエントリー"を忘れないように!
スマホ版について
スマホ版でのポイントの稼ぎ方は、主にミニゲームやアプリのダウンロードです。
特にアプリのダウンロードは、時間があまりかからないのでおすすめです。WiFi環境下で行わないと速度制限にかかる可能性があるので注意してください。
また、スマホ専用メルマガに登録するだけで100ポイント獲得できます。
注意事項としては、フリーアドレスでは登録できません。携帯会社(au, docomo, softbank)のメールアドレスを使用してください。
他にもこんな稼ぎ方がある!
ECナビカードプラス
普段の買い物でECナビカードプラスを利用すると、ECナビポイントを貯めることができます。
ECナビカードもECナビ経由で発行することができます。特に入会キャンペーン時に発行する事をおすすめします。
ECナビカードプラス3つのおトク
- 業界最高水準1.1%還元!現金に交換できる!
- ECナビポイントがたくさん貯まる!
- ポイント3重取りでさらにお得!
ECナビカードプラスを使い、ECナビ経由でネットショッピングでお買い物をすると、ショップポイント・ECナビポイント・ECナビカードプラスの還元で3重取りができます。
フリーターや主婦でも発行できるので、審査基準は低めですが、申し込み資格が20歳以上となっているので、未成年の方は申し込めません。
友達紹介
ECナビにも友達紹介があります。簡単にまとめてみましたので、参考にしてください。
- 新規会員登録であなたと友達に1,500ポイント
- 友達が貯めたポイントを最大100%還元
- ブログに紹介用URLを貼るとあなたに500ポイント
- 紹介方法は他にもメール・LINE・Facebook・Twitter・QRコード
- その他期限付きキャンペーンがあることも
『ECナビ』の登録方法
ECナビの登録方法についてご紹介します。特に難しいことはありません。
- メールアドレスを入力して送信
- メール内のURLをクリック
- 会員情報を登録
- 「同意して進む」をクリック
- 「登録する」をクリック
PC版、スマホ版どちらの登録でも同じような流れになっています。PC版から登録する場合は、携帯会社のメールアドレスは使用できません。
個人的には、メールが頻繁に届くので、PC版でもスマホ版でもフリーメールアドレスを使用することをオススメします。PC版で登録した情報でスマホ版にもログインできますからね。
おすすめのポイント交換方法
交換先はPex・Amazonギフト券・iTunesカードのみ
ECナビのポイント交換先は以下の3つのみ。
- Pex:3,000ポイント=3000ポイント
- Amazonギフト券:60,000ポイント=500円
- iTuensコード:60,000ポイント=500円
全てリアルタイムで即換金できる点は良いのですが、Pex以外は交換したいと思えません。最初の方でも紹介した交換レート[10ポイント=1円]はPex基準です。
Pexの運営会社はECナビのグループ会社の為、姉妹サイトに換金して欲しいという思いが伺えます。しかし、一旦Pexに交換すれば様々な交換先を選ぶことが出来るので、多少の手間ではありますが、Pexへの交換をおすすめします!
Pexのおすすめ交換先
Pexの交換レートは10ポイント=1円です。
これで、ECナビの最低交換ポイント3,000ポイント=Pexのポイント3,000ポイント=300円になります。
即換金することはできませんが、特におすすめの交換先が2つあります。
- Amazonギフト券:990ポイント=100円(7日前後)
- Google playコード:990ポイント=100円(10日前後)
この2つは1,000ポイントにつき、10ポイント分お得に交換できます。
ちなみに交換先にiTunesコードはありませんでした。iPhoneユーザは他の交換先を選ぶか、iTunesコードが選択できるように願うしかありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ECナビは、最近注目されているポイントサイトの1つです。ポイントサイトをお得に利用するなら、なるべく早い方が良いですね。
知っているのと知らないのでは、かなり差が出来てしまいますよ♪