
近年、急速に市場が成長しているフリマアプリ界隈。
まず思いつくのが、不要になったがまだ使える物を売るという方法。
もちろん、この方法もフリマの魅力ではありますが、最近では様々なものを売ることができるようになりました。
そこで、数あるフリマアプリの中から安全な取引ができ、なおかつ市場も賑わっているものを厳選してご紹介します!
目次
フリマアプリとは?
フリマアプリとは、オンライン上で個人間売買を行えるアプリのこと。
似たような個人間売買の例として、ヤフオクのようなネットオークションもありますが、こちらは出品者が設定した金額に対して、入札者が希望価格を提示していく為、金額が上がっていきます。
しかし、フリマアプリでは値引き交渉の余地はありますが、基本的に出品者が提示した金額で売買が行われます。
つまり、ネットオークションは「なるべく高い値段で売りたい」という目的に対して、フリマアプリは「不要な物を手軽に売りたい」という目的の方が多いです。引っ越し前に荷物を少しでも軽くしたいという方にもフリマアプリは有効です。
王道フリマアプリ:『メルカリ』
テレビCM等、見ない日はないのではないかというくらい勢いに乗っているザ・王道の『メルカリ』。
日本とアメリカでサービスを提供していて、ダウンロード数が1億を超えています。
これは、日本のフリマアプリ市場では最大規模となっており他を圧倒しています。
出品されているものは中古品がメインで、ユーザのターゲットを絞っていない為、誰でも参加できる総合型のフリマアプリとして地位を確立しています。
値下げ交渉も行われている為、販売価格よりも安く買える可能性があり、出品されている商品の約半数が24時間以内に売れているというデータも公開しています。
また、アプリをダウンロードした際に招待コードを入力すると、招待者と登録者ともに500円分のポイントを受け取ることができます。
招待コード:TNVXFK
運営会社 | 株式会社メルカリ |
出品者の手数料 | 販売価格の10%(取引成立時のみ) |
購入者の手数料 | キャリア決済、コンビニ決済のみ100円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ、ATM、メルペイなど |
販売手数料が安い!:『ラクマ』
楽天マーケット、略して『ラクマ』。
名前の通り、楽天が運営しているアプリで、メルカリに次ぐ人気のフリマアプリです。
ほとんどのフリマアプリでは、手数料を販売価格の10%で設定していますが、『ラクマ』ではなんと3.5%です!
以前は手数料無料でしたが、それでも圧倒的に安い手数料となっています。
また、楽天スーパーポイントを使用して購入できる為、楽天ユーザは『ラクマ』を利用することで、期限が切れそうなポイントも有効に活用することができます。
基本的な使い方はメルカリと似ているので、早く売りたい場合は「メルカリ」、手数料を抑えてしっかり利益を取りたいなら「ラクマ」と併用している方もいます。
運営会社 | 楽天株式会社 |
出品者の手数料 | 販売価格の3.5%(取引成立時のみ) |
購入者の手数料 | コンビニ、郵便/ATM、d払い、キャリア決済は100円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ、ATM、楽天ペイ、LINEペイなど |
ハンドメイドマーケット:『minne(ミンネ)』
『minne』は今までのような中古品などを扱う総合型のフリマアプリとは異なり、ハンドメイド専門のフリマアプリです。アクセサリーや手芸作品、バッグなどこれまでに1,000万点ほどの作品が出品されています。
お気に入りの作家をフォローすることで、出品された作品をすぐに確認することができ、メッセージでのやり取りもできます。
リアルイベントも好評で、オリジナリティ溢れる作品に出合えることが話題を呼び、国内最大級のハンドメイド市場に成長しました。
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%(取引成立時のみ) |
購入者の手数料 | キャリア決済:100円、コンビニ支払い:150円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ、ATM、Apple Payなど |
アニメファン必見!:『オタマート』
名前からもわかる通り、オタク層をターゲットにしたフリマアプリ『オタマート』。
毎日のアクセス数が10万を超えるほど活気に溢れています。
お気に入りの出品者に対して、アクセサリーやイラストなど、オーダーメイドでの注文をすることもできます。
アニメグッズの品揃えやマニアックさは他を圧倒している為、利用者からの評価は高いです。
運営会社 | 株式会社A Inc. |
出品者の手数料 | 販売価格の10%(取引成立時のみ) |
購入者の手数料 | クレジットカード決済、Paypal(ペイパル)決済、ポイント購入以外は100円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ、ATM、アプリ内ポイントなど |
趣味や特技などスキルを売買:『ココナラ』
「みんなの得意を売り買い スキルのフリーマーケット」で話題を呼んでいる『ココナラ』。
知識・スキル・経験が売り買いできるフリーマーケットという他には類を見ないサービスですね。
『ココナラ』で人気のサービス「占い」、「カウンセリング」、「ヒアリング」、「コンサル」などの相談系のようです。
物は他のフリマアプリでも大抵は買えるので、目には見えない人の為になるサービスが上位の人気を独占しています。
運営会社 | 株式会社ココナラ |
出品者の手数料 | 最大25%(+税) |
購入者の手数料 | キャリア決済:100円 コンビニ決済:150円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ、ATM、ココナラポイントなど |