おすすめアプリ 学習 【高校生必見】大学受験はスタディサプリ高校・大学受験講座がおすすめ! 以前ご紹介した「スタディサプリ小学・中学講座」。ベーシックコースを選ぶのであれば、小学4年生~高校3年生までの神授業が見放題な為、大きな違いはありません。その為、スタディサプリの基本的な特長に関しては、そちらの記事をご覧ください(下記にも参考記事があります)。 よってこの記事では、スタディサプリ高校・大学受験講座だけの... てぃも
おすすめアプリ 学習 スタディサプリ小学・中学講座のメリットは安いだけ?評判や口コミはどう? 月額1,980円だから塾に通うよりも圧倒的に安く、「スタサプ」の略称でCM等でも話題のスタディサプリ小学・中学講座。 もちろん安さは大事ですが、親としては「安いだけ?」「他にメリットないの?」「成績はあがるの?」等、他にも気になる点がたくさんありますよね。 スタディサプリ小学・中学講座には、安い以外にもメリットがたくさ... てぃも
おすすめアプリ 副業アルバイト学生向け基本無料 おすすめのバイト探しサイト・アプリの特徴やサービスを解説!【短期・単発編】 数ある求人の中から自分が探している条件に合ったものを探すのはかなり面倒な作業だと思います。 なるべく時間をかけずに効率よくバイトを探したいですよね? そこでこの記事では、それぞれのバイト探しサイトの特徴やサービス内容をご紹介したいと思います。その場ですぐ求人への応募、シフト管理ができる、求人数が多いなどそれぞれ強み・弱... てぃも
おすすめアプリ 英語学習 スタディサプリENGLISHから新たに「新日常英会話コース」が登場!? 以前ご紹介した「スタディサプリENGLISH」から、新たに新日常英会話コースが始まりましたので、ご紹介します! 以前の記事はこちら↓ 新日常英会話コースが始まったことにより、従来の「日常英会話コース」単体での新規申し込みは終了したので、ご注意ください。理由は、下記にある料金プランでご説明します。 新日常英会話コースにつ... てぃも
おすすめアプリ アプリ学生向け英語仕事 スタディサプリENGLISHであなたも英語マスター!?3つのコースとは? グローバル化が進んでいる世の中で「英語」は、必須のスキルと言っても過言ではありません。 おそらく、この記事を読んでいるあなたも英語の勉強方法を探している最中だと思います。 勉強する方法は様々ありますよね?英会話教室、通学講座、書籍などなど。しかし、これらの勉強方法で続けられる方は数少ないと思います。通うのが面倒になった... てぃも
おすすめアプリ アプリ便利副業 【フリマアプリ】ってどう違うの?それぞれの特徴をまとめてみた! 近年、急速に市場が成長しているフリマアプリ界隈。 まず思いつくのが、不要になったがまだ使える物を売るという方法。 もちろん、この方法もフリマの魅力ではありますが、最近では様々なものを売ることができるようになりました。 そこで、数あるフリマアプリの中から安全な取引ができ、なおかつ市場も賑わっているものを厳選してご紹介しま... てぃも
おすすめアプリ アプリ便利基本無料 スマホ買ったら入れよう!日常生活で役立つおすすめアプリをご紹介! 最近はスマホを使っている方がかなり多いですね! スマホと言えば必ず使うスマホアプリについてですが、正直似たようなものや微妙なものがあると感じたことはありませんか? 私自身、人気ランキングや新着アプリをよくチェックしているのですが、有料・無料に関係なく当り外れがあるんですよね。 せっかく見た目や機能が気に入ってダウンロー... てぃも
おすすめアプリ アプリ便利基本無料 iPhone買ったらまずはこれ!最新の厳選おすすめアプリ! 皆さんはiPhone使用歴どのくらいですか? 既にiPhoneを使用している方は目的に合ったアプリに出会えていますか? なんと、2020年にはAppStoreの登録アプリ数が500万に到達する見込みがあるそうです! これだけ多くのアプリの中から探すのは困難だと思います。 そこで、最近買い換えたという方はもちろん、前から... てぃも
おすすめアプリ 社会貢献グルメアプリ節約 フードロス(食品廃棄)を無くそう!食品を安く購入できるサービスをご紹介! 『フードロス(食品廃棄)』という言葉聞いたことはありますか? 日本では昨今、少子高齢化や人口減少等が騒がれていますが、世界規模で注目すると人口は増え続けているのです。 人口が増加することにより、食糧難に陥っている地域がたくさんあります。 しかし、日本を始めとした先進国ではフードロスが問題となっています。 様々な原因は考... てぃも
おすすめアプリ 転職基本無料仕事 スマホで簡単に仕事探し!おすすめの就職・転職アプリ5選! 実は僕、大学在学中に就活してませんでした(笑)。 もちろん相応の理由はありますが、大学を卒業してから半年程アルバイトをしながら就職支援サイトやハローワークに通い、何とか就職することができました。。。 当時はかなり忙しかったですし大変でした。 しかし、最近は売り手市場の為、求人数などもかなり多く出回っています。そんな時代... てぃも